娘と二人で本牧海釣施設にいきました。横浜にある海釣り公園です。ここには護岸の釣り場と沖に突き出た桟橋の釣り場があります。サビキでのんびりと思って、投げサビキの準備をしていきました。サビキは桟橋の方が有利なんだろうけど、チビがいるので護岸で安全に。護岸エリアは1mほどの柵があるので安全です。沖桟橋は高い柵がなく、うっかりすると海に落ちるなんてことも。途中、やはり走り回ったりしてたので、安全第一ですね。娘は最後まで飽きずに楽しんでいたのでよかったです。釣果の方は…。
思ったより大きさが小さいので、おまつりせずに投入できるか様子をみたかったのです。とりあえず烏帽子岩の東へ。途中水面でバシャバシャとナブラが立っていたので、ルアーを投げてみました。するとボート近くまで10匹以上のワカシが追いかけてきます。しばらく遊んでから移動。以前遊漁船でマルイカを釣りに行ったときのポイント周辺へ行くと、マルイカ狙いの遊漁船が2隻いました。この投入機なかなかいいですよ、まずサイズが小さいのでマイボートに最適、ロッドホルダーのベースのある人はすぐにつけられる、ステンレスでかっこいい。投入時のおまつりも特にありませんでした。しかし、マルイカの反応は全くなし。
今度は、ライト五目。この前、アジがたくさん釣れた観測塔近くのポイントに移動しますが魚探にも反応なし。とりあえず投入してみると、なぜかシロギスが。第2投、またもシロギス。ひょっとして、この場所は、シロギスパラダイス?こんなことならシロギス仕掛けの用意してくれば良かったか・・・。ちょっとするとまたまたシロギス、良型22cm。周りを見ると、浅場でやっていた遊漁船も次々に移動していきます。我々もちょっと沖に移動。ふとみると海が2色に分かれていました。
左側が陸側、白く濁っています。やはり台風の影響ですね。くっきりと2色に分かれています。ここから、少し沖に行くと、なにやら水面でばしゃばしゃやっているので、ルアーの出番。トップで勝負。1投目からヒット!上がってきたのは大サバ。その後サバは入れ食い、ルアーを投げたとたんにヒット、キャッチ、リリースの繰り返し。ちょっと移動してからジグを投入。ここでもサバ。他の魚はどこだーと移動するもサバばかりでした。
天気予報の通り、午後からは、南風にかわり、海がざわつきはじめました。あまりひどくならないうちに撤収。ルアーで遊んだ1日になりました。
今日は、2週間ぶりのマイボートでの釣行。前半は、ルアーで攻めることに。鳥がたくさん飛んでいて、期待大!とりあえず、ポッパーを投げるのですが、反応なし。サバかな・・・。何度か投げていると、鳥が・・・、ルアーをくわえて・・・、ラインが、空にひっぱられて行くー、あーーやばいと引っ張るとルアーをはき出したらしくセーフ。鳥が釣れたなんて聞いたことがあるけど、なるほど、鳥もルアーにアタックしてきますね。で、ジギングに変更。すぐにサバが釣れました。今日はサバが元気なようで、ジグを入れるとすぐにサバが釣れてきます。ワカシがアタックしてくることもありましたが、釣れるのはサバばっかり。11時頃から、ルアー釣りはやめにして、シロギス&マゴチです。前回、つれなかったマゴチをなんとかと思ったのですが。今日は、北東の風が強く、アンカーを入れても流されます。シーアンカーを入れて流すことにしました。シロギスは、元気いっぱいですが、マゴチはさっぱり。シロギスを20匹ほど釣ったところで終了にしました。ちなみに観測塔の記録を見ると昼頃は、9m近い北風だったようです。
先日買ったケルヒャーの高圧洗浄機で、ボートを洗おうと持って行きました。使ってみての感想ですが、デッキブラシでゴシゴシ洗いするような汚れは、簡単に落ちますね。でも頑固な汚れは、なかなか落ちないようです。普段は、高圧洗浄機で手早く洗い、しつこい汚れは、まとめて大掃除という使い方がいいようです。ただ、ホースをつないで、電源をとってというように、ホースやコードの準備や片付けが意外に時間かかりました。それから、本体やホース内に水が残るので、そのまま車に乗せて移動すると車の中が大変なことになりそうなので、衣装ケースに入れて運びました。
娘と二人で本牧海釣施設にいきました。横浜にある海釣り公園です。ここには護岸の釣り場と沖に突き出た桟橋の釣り場があります。サビキでのんびりと思って、投げサビキの準備をしていきました。サビキは桟橋の方が有利なんだろうけど、チビがいるので護岸で安全に。護岸エリアは1mほどの柵があるので安全です。沖桟橋は高い柵がなく、うっかりすると海に落ちるなんてことも。途中、やはり走り回ったりしてたので、安全第一ですね。娘は最後まで飽きずに楽しんでいたのでよかったです。釣果の方は…。
テナガエビを釣りに行きました。テナガエビを釣るのははじめてです。ネットで調べて、仕掛け、竿などを用意しました。竿は、安い竿で十分だそうで、今回は、DAIWAの「そよ風」という2千円ちょっとの竿にしました。エサは、赤虫を用意。ポイントは、隠れる場所のある、テトラ帯のような場所だそうです。多摩川の情報はたくさんあるのですが、今回は家から近い荒川方面へ。まずは、戸田橋近辺に行きました。なかなか車が河川敷まで入れる場所がなく、しばらく、カーナビとにらめっこしながらぐると走ってしまいました。やっと鉄橋の近くに入れる道を発見。すでに、鯉釣りの人やテナガエビ釣りの人が数人は行っていました。竿を出してしばらくして1匹ゲット。でも、その後は渋くて・・・、秋ヶ瀬の方に大移動しました。ここは、テトラが入っています。テトラ際に竿を出すと、息子の竿にあたりが。よしよし、これからだと思っていると、、、雨が。とりあえず車に避難。テレビをつけていると、埼玉県南部に大雨洪水注意報が。残念だけど今日はここまで。実質1時間ほどしかできませんでした。たったの2匹だったので唐揚げはやめにして、息子が飼ってみたいというので、今は水槽に入っています。
今日は、ボートでシロギスでもと思っていたのですが、台風の影響か、海況が思わしくなく、海はあきらめて、釣り堀に行きました。前にも何度か行ってブログでも紹介した、成田にあるコリュッシュです。室内の釣り堀で、海の魚が釣れます。室内と言うこともあり、天気に左右されないのがいいですね。マダイが4枚釣れました。小さめのマダイは、塩焼き、鯛飯にして、夕飯に、大きめのマダイは、さばいておいて明日お刺身でいただきま。コリュッシュのブログにも、写真を載せてもらいました。
今日は、茨城県の牛久沼でバスフィッシングをやりました。久しぶりの牛久沼です。インフレータブルボートを出しました。稲荷川の三日月橋近くからボートを出しました。牛久沼は、葦を攻めるのが基本パターン。オカッパリだやぶこぎが必須です。スモールラバージグやテキサスリグで葦の中を次々攻めていきます。稲荷川河口付近で、あたりが。残念ながらばらしてしまいました。この後、東谷田川に。今日は、昨日に比べてずいぶん寒く、風も出てきました。半そででは、ちょっと寒い。東谷田川ではあたりなく。あたりがあったと思ったら、ブルーギルが釣れました。午後から稲荷川方面へ戻ってしばらく粘りましたが、雨がぽつぽつ。三日月橋まで戻ると雨がだんだん強くなり、片づけをするころには、雨がザーザー。大急ぎで空気を抜いて、片付け。ボート、エレキ、その他道具を濡れたまま車に積み込みました。明日は、濡れたままの道具、ボートの後片付けです。ちなみに、ブラックバスはばらしてしまった1匹のみで結局釣れませんでした。残念。
今日は、「フィッシングセンターTOI」というところに行きました。湾内に設置された生け簀で釣りができます。入場料は、貸し竿、エサ込みで1000円、釣れた魚は買い取りです。漁協がやっている施設です。近くの寿司屋で捌いてくれるサービスがありますが、今日は火曜日で、寿司屋は休み。放流されているのは、マダイとアジ。マダイは2000円、アジは200円でう。生け簀の外側で釣ってもかまわなく、こちらは釣れても無料です。外側は、ネンブツダイやスズメダイらしき影が見えますが針が大きいのか、釣れません。よく見るとカワハギらしき姿やもっと大きな魚影が見えますが、途中でネンブツダイにエサをつつかれて、しまう上に、貸し竿の糸では短すぎて底の方まで届きません。外側はあきらめて、生け簀の中でアジ釣り、こちらはすぐに釣れます。付けエサを垂らして、撒きエサをちょっと撒くとすぐに連れてきます。5匹ほど釣ったところで今度はマダイを。こちらも撒きエサを使うとすぐに釣れます。あまり、調子にのって釣っていると買い取り料が高くなるのでこの辺で終了。
土肥温泉に旅行にきたついでに、土肥コバルト堤防で、夕方1時間程エギングをやりました。平日ということもあり他にはヤエンの人が1人、エギングの人が1人で空いていました。そこで堤防の先端に入り、やりはじめて30分程たつと、シャクっているロッドにあたりが、きたっ!あげてみると500gくらいのアオリイカ。夕方1時間程で一杯、満足いく結果でした。もう一泊するので、釣ったイカはリリース。
今日は、久しぶりに遊漁船に行ってみました。茅ヶ崎港の沖右ヱ門丸です。狙いは大アジ。二宮沖に移動。赤タンで釣っていたのですが、あたりがなく、アオイソメに代えるとすぐにあたりがきました。上がってきたのは、30cm前後のアジ。しばらく、入れ食い状態で、そこから3mほどでこませをまいて待っているとすぐにあたりがきます。今日は、サバも少なく、潮も緩め、とても釣りやすかったです。なぜか途中からは、赤タンの方が食いがよくなりました。気がつくとクーラーボックスは満タン。入りきらないくらい。もう一回り大きいクーラーにすれば良かったです。結果は、37匹。うちに帰って捌くのが大変でした。刺身とタタキ、それからナメロウを作って、明日のアジフライ用を準備して、さらに15匹ほど自家製干物を作ってみました。この前釣具屋で買った干物を作るかごが大活躍。ベランダに干しました。明日のできあがりが楽しみです。
今日は、水戸南フィッシングエリアという管理釣り場に行きました。ここは、トラウトとバスの両方のポンドがあります。結構広い敷地で池は全部で6つ。午前中はフライでトラウト狙い。インディケーターで釣っていましたが、突然魚が、水面を意識しだしたようで、上の方に上がってきました。チャンス、ドライに切り替えたところ案の定しばらくは、ドライで釣れました。昼食後は、久しぶりにバス釣りをやりました。スモールラバージグで。冬場なので、まだ水温は低いようです。ポンドの端の方に固まっているようで、その場所ではよく釣れました。水温が高いなどの何か条件があるのでしょうね。今日は寒い一日でした。寒いので4時に終了して帰りました。釣果はニジマス11、ブラックバス7でした。
最近なかなか、海況が悪くて出られない海ですが、今日は、高気圧に覆われてよいという予報なので、出ることにしました。前回よかったアマダイねらい、それとカワハギの用意をして行きました。午前中北風が少し強く、シーアンカーで流し釣り。いい感じでボートが流されていたのですが、1時間ほどしたら凪に。全くボートが流れなくなり、シーアンカーを引き上げても動きません。効率が悪いなぁ。などと考えつつ、カワハギに切り替えることに。場所をエボシ東のサク根へ。11時に到着。ここは年末に調子の良かったところ。はじめこそ、ベラの猛攻に合いましたが、何とか良型のカワハギをゲット。と、30分もたたないうちに今度は、南風に。みるみるうちに風が強くなり、波も白波だってきました。危険はおかしたくないので、早めに撤収。後で観測塔の記録を見ると、1時で、南の風5.7m、52.4cm、3時になると風7.9m波高70cmでしたので、早めに判断して良かったです。結局カワハギ4枚、ホウボウ1枚でした。片倉ボートのHPに写真載せてもらいました。
さて、年末に取り付けを依頼しておいたGPS魚探ですが、前回の出艇の時には取り付け完了していたのですが、なんか、画面いっぱいにノイズが出ていました。マリーナのメカニックに相談。今回までに調整をしてもらいました。まず、トランスデューサーを新品に交換、本体データをメーカーに送って、調査をしてもらったそうです。プランクトンが映っている可能性もあるということだったので、雑音、クラッタ防止で調整をしてくださいとのことでした。で、実際に使ってみたところ、前回よりいいみたいです。30m前後ではとてもクリアで、80m位に行くとやはりノイズが、場所で違うと言うことは、プランクトンを拾っているてことかな?でも、80mで出るノイズは前回と違い、塊のように出てくるので、おそらくこれはプランクトン。前回は、画面全体にノイズが乗っていたので、そうなるとトランスデューサーか?実は、載せ替える前の魚探とトランスデューサーは同じものが使えるということで、そのまま接続していたのですが、前の魚探でも同じようなノイズが出ていたので、やはりトランスデューサーが怪しいですね。今回、サク根周りの海底の記録をとってきたので、この後、DrDepthをつかって、海底地形図を作ってみます。
今日も川越水上公園へ。土曜が仕事だったこともあり、今回は日曜になりました。日曜だからか先週と違って混んでました。なんとか多目的プールにスペースを見つけて入りましたが、移動するともうどこにも入れなさそうなかんじ、同じ所で一日やりました。
最近は海の状況がよくなく、管理釣り場に行っています。先週からフライのタイイングをはじめました。今日は、自分で作ったフライを試すために、川越水上公園へ行きました。午前中は風が強く、お昼くらいからは、風もやんで釣りやすくなりました。 はじめは、インジケーターでルースニングで狙っていたのですが、ふと隣を見ると、ドライで釣っている人が。確かに水面を見ると魚の波紋が所々に。これは、と思い急いでドライに。先週作ったアダムスです。するといきなり魚が飛び出しました。自分で作ったフライで釣れるのは楽しいですね。水面への反応が少なくなってきたので、今度は、グローバグ、これも一昨日作ったものです。川越水上公園は、夏のプールを利用した管理釣り場。流れるプール、波のプール、多目的プールを釣り場にしています。波のプールは、遠投が必要です。長靴やウエーダーを履いて立ちこめば狙えますが、寒そうなので・・・。流れるプールは幅が狭いので、キャスティングの練習にはならなそう。そこで1日多目的プールやりました。今度は、川でフライやってみたいです。
今日は、久しぶりにマイボートで出ました。烏帽子岩の沖、60mあたりで、アマダイ狙いです。アマダイを狙うのははじめて。ポイントもよくわからず。ネットでいろいろと下調べはしてあったのですが。とりあえず、60mあたりで、仕掛けを落としてしばらく・・・・、息子が「あっきた」巻き上げてみると、アマダイとイトヨリダイのダブルヒット!アマダイは、同じ場所に何匹かいるから、釣れたポイントを何度か流し直すのがよいらしいので、その後何度か流し直しました。するとまたまた、息子のロッドが・・・、今日は、息子ばかりが釣れました。年末にGPS魚探を新しくしたので、今日はそのデビュー戦でもありました。新しい魚探は、同じポイントを流し直すのにとても使いやすかったです。とりあえず、今晩マニュアルを読んで、魚探のレポートはまた後日アップします。マリーナで写真を撮ってもらい、マリーナのHPに写真を載せてもらいました。http://www.katakuraboat.co.jp/
最近、海の釣りはちょっとお休みにして、凝っている管釣りですが、今回フライフィッシングに挑戦してみました。フライタックルをそろえて、この前行った川越水上公園に行きました。ロッド、リールともに、ダイワのロッホモアにしました。フライのタックルなど全くわからないので、ネットや本でいろいろと調べて、とりあえずインジーケーターの仕掛けを用意。インジケーターとは、浮き釣りのことらしいです。まずはキャスティング。見よう見まね、本で調べた通りキャスティングをしますが、なかなかうまく投げられません。あまり力を入れないように軽く、ロッドを振るときれいに飛ぶようになりました。キャスティングの練習を30分ほどしました。沈むフライを結んで、インジケーター(浮き)をセット、後は、ポイントにキャスティングをしてしばらく待つ。こんな感じでいいのかな?あたりの後に合わせて引き寄せるのも今までとはちょっと勝手が違って、何度もばらしてしまいました。もっと練習が必要ですね。
今週もフィッシングエリアに行きました。今シーズンからとしまえんでも冬の間、プールをフィッシングエリアにしているという噂を聞いて行ってみました。3つのプールを使っていました。料金は1時間、3時間、6時間券があり、今回は3時間にしました。料金は3時間で2900円。結果は、イワナ2匹にニジマス2匹でした。波のプールには、大きなやつが潜んでいるようでしたが、ニーブーツかウエーダーでないと、ルアーが届きません。みなさん、ウエーダーで立ち込んでプール最深部を狙っていました。今度行くときは、ウエーダー持って行くかな。
今日は久しぶりにエリアトラウトへ。川越水上公園のフィッシィングエリアです。1日2500円です。のんびりお昼から夕方までやりました。ルアーで狙いましたがなかなか難しいですね。結果は7匹。水上公園は夏はプール、冬は管理釣り場になります。流れるプールでは釣れず、多目的プールで釣れました。フライの方が有利なようです。今度フライにも挑戦したいです。
今日は、娘がキティちゃんの公園(西武園)に行きたいというので、西武園に行きました。西武園にはメルヘンタウンというキティちゃんの遊園地スペースがあります。前半は、乗り物、後半は、西武園のニジマス釣り場へ行きました。ここのニジマス釣り場は、ルアーとエサづりが混在しています。以前に、ルアーで行ったときは、1日粘って、2匹しか釣れませんでした。やはりエサづりの方が有利ですね。ルアーで釣っているすぐ隣で、エサづりをしている人がいるのです。今回は、遊園地で遊んだ後だったので、エサづり。娘は、初めての釣りでした。はじめて釣れて大喜び。竿1本につき3匹まで持ち帰れます。その後は、1匹につき300円の追加料金。今回は竿2本借り、7匹を釣ったところで終了にしました。1匹分追加ですね。サービスで、ニジマスは受付でさばいてくれて、氷を入れたビニールに入れてくれます。これは良かったですね。家に帰って捌かなくていいのは楽です。夕食は、塩焼きとムニエルにしました。