YAMAHA YF-21 Arcadia号

3艇目のボートです。マリーナに預けてあります。

YAMAHA YF-21です。


平成22年7月4日に納艇
 今まで、トレーラブルボートでしたが、今回もう少し大きいボートに乗り換えたくて、思い切って乗り換えました。
トレーラブルのよいところもたくさんありましたが、出せるゲレンデが少なく、結局いつもスロープ会員になっているいつものマリーナ
から、出していました。安全面でも大きい方が安心ですよね。(でも過信は禁物)いつもマリーナから出しているのなら、マリーナ置き
でもいいかな、と考えました。



納艇・進水式(平成22年7月4日)

 平成22年7月4日に進水式を行いました。
当日の波高は2m・・・、やはり海には出られませんでした。
河川にあるマリーナなので、海には出ず川で軽くクルージング。梅雨の時期ですからしょうがないですね。
早く、海に出たいです。



艤装

GPSプロッタ魚探
 YAMAHA YF-HB6500


 YF-60NF-STUから、載せ替えました。画面も広くなり、地図の表示も速くなりました。多機能で、CFカードにデータを保存して、PCで編集できます。また、魚探画面上でポイントを発見したら、その場所をマークすると、その場所がプロッタ上の位置が表示され、サイドポイントに入るときに役立ちます。
 録画機能があり、魚探画面を保存、PC上でDrDepthというソフトを使って、海底地形図が作成できます。
 GPSプロッタ魚探
 YAMAHA YF-60NF-STIII
  このGPSプロッタ魚探は、最初からついていたものです。ちょっと古いので、別のGPSプロッタ魚探にしようかとも思いましたが、もうちょっと我慢して使うことにしました。魚探部が200khの1周波でちょっと不満です。そこで、前のボートにつけていた、FURUNOのFCV-620を取り付けて、こちらは主にGPSプロッタとして使うことにしました。FCV-620と併用すると、浅場ではよいのですが、ちょっと深いところに行くと干渉を起こしてしまいますので、その時は、こちらのビームを停止します。 
魚探
 FURUNO FCV-620
  この魚探は前のボートにつけていたものです。今回新しいボートにするに当たって付け替えました。振動子は、上のYF-60となるべく干渉しないように距離をとり、なおかつ簡単に取り付けられるインナーハルにしました。取り付けは、マリーナの整備工場にお願いをしました。YF21は前のNEOより船底が厚く、出力がどうかなと思いましたが、今のところなんとか映っています。ちょっと深いところに行くとYF60と干渉を起こすので、YF60の魚探を切ることにしています。
GPS
 Corolado300
  このハンディGPSも前のボートにつけていたものです。ハンディタイプという特徴を生かして、遊漁船に乗るときなどにも携帯し、ポイントを記録しています。マウント部からすぐに取り外しができるので、つけっぱなしではなく、普段は外しておき、船に乗るときに取り付けるようにしています。オプションのブルーチャートという地図を入れていますが、等深線は10mと20mしか表示されません。でも、遊漁船やインフレータブルのBEE Xに乗るときも使えるので重宝しています。
マリントイレ
 日立 スーパーマリントイレ
  電動のマリントイレです。男だけの時にはトイレはなくてもいいかなと思ったのですが、女性が乗るときには、やはりトイレの問題は大きいですね。マリーナで、取り付け工賃をサービスしてくれるというので、取り付けました。
ウインドラス
 YAMAHA パワーメイト
  アンカーを引き上げるときに、ウインチがないと大変であることは、前のボートの時に思い知らされました。前はスモールボートだったので、アンカーも小さいものでしたが、それでも、アンカーを頻繁に上げ下ろしすると大変な作業となりました。今回は、アンカーのサイズも大きくなったのでウインドラスと角ローラーが役立っています。
ロッドキーパー
 DAIWA パワーホルダーCP90 
 DAIWAのパワーホルダーをリガーマリン製のレールアタッチメントで取り付けられる用にしてあります。これも、前のボートに取り付けていたものの流用ですが、今回は、反対側のレールにもアタッチメントを取り付けてみました。このレールアタッチメントは、船に穴を開けずに取り付けられるので便利です。
ロッドキーパー 

  プラスティック製のフィッシュオンタイプのロッドキーパーです。レールアタッチメントをこませキーパーとして使っているときには、こちらのロッドキーパーを使用します。
ロッドホルダー
  プラスティック製の3連、2連のホルダーです。前のボートに吸盤でつけていたものです。今回も、船になるべく穴を開けたくないと、簡単に取り付け場所が変えられるので、吸盤で取り付けました。ホームセンターで売っている吸盤をステンレスのねじでロッドホルダーに取り付け、貼り付けるだけです。前回の経験によると、2年ほどで、吸盤がだめになるようですが、吸盤を取り替えればまたつかえるし、手軽に取り付けられるます。
こませアタッチメント
 リガーマリン
 リガーマリン製のこませアタッチメントです。同じくリガーマリン製のレールアタッチメントに取り付けて使います。バケツを入れて使うようになっていますが、100均で売っていたボールとざるがぴったりの大きさだったので、このボールとざるをつけて使っています。
シーアンカー
 フジクラ ラックアンカーFP20 
  このシーアンカーは、手前にあるロープの操作でアンカーのパラシュートが筒状になり、水の抵抗が少なくなって簡単に回収できるというものです。アンカーの届かないところや流しづりの時に役立ちます。